カテゴリ'つくる'の記事
寒?仕込み
2009/3/7今日 もう寒さもだいぶやわらいできちゃったから
寒仕込なのか??というかんじだけど 初味噌仕込みをした
お味噌教室の塩山先生に教わった京都の麹屋さん「大阪屋」
ここの米麹・北海道無農薬黒大豆・天然塩(シママース)を取り寄せてみた
せっかく自分で作るので ちょっと変わった黒大豆にしてみた 黒グロしてます
それにしても大豆って不思議
あんなにまんまるなのにゆでるとだ円になっちゃうんだもん フシギ
ゆであがった豆
わぁ~ふくふくです
まるであずきのよう
一晩と半日 水に浸した豆を4時間煮て 一晩おく
ゆであがった豆をつぶす
あずきクリームみたい
塩切り麹と豆を合わせる
豆の煮汁も入れて固さを調整する
よし、全部混ざったぞ
こねこね 泥あそびみたいでたのしい
空気が入らないようにしっかりとビンに詰めて塩でふた
今回の配合
(大阪屋の中味噌の配合で作ってみた)
できあがり量は約4キロ
こないだの先輩味噌のとなりで熟成します
来年の1/7にできあがり
おいしく育ってくれ 寅味噌よ
正月よ 早くこい
母に味噌つくったよ~と話したら 「うちの分も作って」と言うので
また大量に仕込むかも
お味噌の会
もう 1ヶ月前になっちゃったけど
塩山奈央さんのまめわぞで開催された「お味噌の会」にいってきた
「お味噌の会」とは 豆マニア?の塩山さんに味噌作りを教わる会だ
むかしむかし、私が小学生の頃 五島のおばあちゃんの味噌作りを手伝ったことがあった
味噌作りはそれ以来
短大(醸造科)でも作ったような??
でも忘れちゃってるので教えてもらうことにした
塩山さんの住居兼アトリエの‘まめわぞ’は すごく素敵な空間だった
まさにアトリエというかんじ
おもわずぐるぐる見回してしまった
塩山さんは3年ほど前、朝霧JAMのダッチオーブン料理教室に参加したときの先生
BE-PALなどの雑誌で連載をもっていたりするひと
ぬいもの教室やイベントで塩山食堂なんてのもやっていたりする
さてさてお味噌の会
塩山さんがアラジンストーブで大豆を煮ていてくれた
アラジンストーブいいなぁ~ 憧れです
米麹と塩をまぜて塩切り麹をつくる
煮上がったお豆たち
塩山さんのおばあちゃんが作った茶豆も入ってる!ねっとりとしておいしいらしい
すり鉢でお豆さんをつぶしていく しっかりと!
しっかりつぶれてきた!
塩切り麹と豆の煮汁をよく混ぜたら できあがり
思った以上にカンタンでびっくり
塩山さん手作りのおやつをいただいてから
できたお味噌を1キロずつお土産にもらってきた
その後、いいかんじの容器(ちょっと大きすぎたかも)を買ってきて
お味噌を移し替えた
味噌つぼにも憧れてたけど
色が変わるのが見えるし、カビがはえてもすぐわかるからいいよ~と
塩山先生が言ってたのでガラスの容器にした
1年熟成させたらできあがりだって
あ~待ちきれないなぁ
アンチョビその後
2009/3/512/3に仕込んだ背黒いわし
ひなまつりでやっと3ヶ月経過
長い眠りから目を覚ますときがやってきた
というよりいままでさんざん活発に発酵していたんだから
これから眠らせるのか・・??
塩漬けの背黒いわしを塩水で洗い、水気をふきとる
ビンに詰めてオリーブオイルを注いで1週間くらいねかせる
そしたら食べられるらしい
1パック¥128の背黒いわし×3(約40尾)で4ビンできた
さて、おいしくできてるんだろか?
たのしみだ
ひなまつりごはん
2009/3/3シュウマイ教室
2009/2/16大好きなごはん屋さん「オトノハ」で開催の料理教室にいってきた
おっきくてプリプリおいしいオトノハ焼売を店主直々に教えてもらえるということで
本当に楽しみにしてた
シュウマイ先生(オトノハ店主)の包丁さばきに オォーッ!
プリプリの秘密を知って ほぉ〜〜なるほど
自分で握ったシュウマイの可愛さに むふ〜 かわいいー
蒸し上がってもうもうと湯気の上がるシュウマイ達に ワォー!!
熱々をほおばって うーーん 旨いッ!
おまけの五目あんかけ焼きそばに ふぃ〜 おなかいっぱい!
とっても楽しくて大満足のシュウマイ教室だった
恥ずかしながら、シュウマイの具って餃子と同じだと思ってましたワタクシ
玉ねぎがあんなにたっぷり入ってるなんて知らなかった オドロキです
忘れないうちに近々、復習がてら家で作ろうっと
友達とみんなでわいわい作るのも楽しいだろうな
シュウマイパーティーしたいなぁ
画像は上:蒸かす前のシュウマイ達
下:蒸かし立てのシュウマイ達
zorome magic?
2009/2/3沖縄は南大東島からてがみが届いた
九州は博多より小包が届いた
どちらもとっても大切な友だちから
うれしい うれしい
シーサーの切手が貼られたてがみには
かぼちゃ農園でのしごとのこと
南大東島でのあたらしい住まいとせいかつのこと
いろいろ綴られていた
ほんとうに遠いけど こうやっててがみで知らせてもらえると
安心するし近くかんじる
もう出会ってから20年以上かぁ
ありがとうね 今度会えるの楽しみにしてるね
小包には素敵な箱とナゾの毛皮バッグとなんか黒いの
ナンダこれ?
箱をあけると
オレンジのぐるぐるのかわいいワイングラス
そしてグリーンのぐるぐるの小洒落たかたちの器
ちなみにガラス作家の彼女の手作り! う、うれしい〜!
さらに「レストラン達」の絶品ソース “ジャポネ”
そして「ポタジエ」の野菜のボンボン・ショコラ
中にあったナゾの毛皮なものたちは
そのコが大好きでずーーっと使い続けてたピンクの毛皮バッグだった
使いすぎてかなりボロボロ 穴あいてるし擦れまくりだし・・
入ってたてがみによると リフォームして欲しいんだって!
プレゼントと一緒にそんな難題入れてくるなんて彼奴もやりおるなー
う、う、、受けて立とうではないかっ!
というわけで、また革しごともバリバリやらねば
素人にそんな高度なことができるのか不安だけど・・
でもボロボロになるまで使ってもらえるモノって幸せだなぁって思う
そのコのそういうとこすきだ
とにもかくにもふたりとも ありがとう!
メールもうれしいけど なにかが家に届くっていうのは格別だね
今日もzoromeのおかげでいい日となりました
干し野菜でウマウマ鍋
2009/1/14週末、ずっと気になっていた干し野菜をやってみた
野菜を4、5時間ほど外に干すだけなんだけど
そうすることで野菜の水分がすこし抜け
甘みが増したり、旨味が凝縮するらしい
しかも調理時間も短くなるとか
いいことづくめの干し野菜
第一回目は 白菜 大根 しめじ エリンギ で挑戦
白菜は1枚ずつはがし
大根は皮つきのまま1.5センチにスライス
しめじは小房にわけて
エリンギはざっくり裂いて
さて、どこに干そう?
こういうとき縁側があったら最高なのになぁ
そんな素敵なおうちじゃないので
ジープのボンネットに干すことに
この日はあいにくちょっと曇りがち
ちょっと長めに8時間ほど干して夕方とりこむ
あんまり変わってないけど味はどうかな?
大大大好物の白菜鍋にしてたべてみる
土鍋にすこしの水と昆布
そこに白菜と豚バラを交互に重ねていく
今回はしめじとエリンギもすこしいれてみる
お味は・・・
白菜あまい!
あぁ、ほんとうにおいしい〜たまらん!
いつもよりスープが甘みが強くておいしく感じた
あぁ、何度食べてもまったく飽きないこの白菜鍋
干した白菜でやるとさらにおいしいかも
今度は何を干そうかな
解禁
2008/12/26アンチョビ
2008/12/3スーパーで元気そうな背黒いわしをみつけたので
前から作ってみたかったアンチョビ作りに挑戦
ちなみに1パック¥128だったので3パック購入
1:いわしを塩水で洗い、ウロコをとる
2:胸びれのあたりに梱包用の平たくて固いテープを当て、尾びれまで引いて
3枚におろす
3:塩水で3回洗う
4:キッチンペーパーで水気をふきとり、煮沸消毒したビンに塩と交互に重ねる
今回は40尾ほどおろしたんだけど
梱包用のテープでやると素早くおもしろいようにじゃかじゃかキレイにできる
素晴らしい!
ビン1本分できた
このまま冷蔵庫で3ヶ月放置して、塩抜きしてから水気をとり
オイルに漬けて完成らしい
あぁ、ひなまつりがまちどおしい